こんにちは。
「整理収納の力で叶えるインテリア」おうちデトックススタッフ、
整理収納アドバイザーの今村亜弥子です。
片付けるときに悩むのが、モノを手放すか手放さないか・・ここが大きなポイントと言ってもいいかもしれません。私も、今まで散々悩んで手放したモノがありました。
手放すことは、良いこと
モノを手放すとき、捨てることに抵抗がある!と思いがちではありませんか?
私の場合は、使わないのになかなか手放せなかったブランドのバッグがありました。処分しようと決心してからも、納戸に数か月も置いたまま。見るたびに、捨てよう捨てようと自分に言い聞かせるのですが・・・中々行動に移せない自分にもイライラ。
捨てられないのは、「高かったから・まだ使えるから」って立ち止まっちゃうんですよね。でも、リサイクルショップに持って行っても大した値段にはならないと分かって、やっと処分する気になったのです。壊れてもいないのに、捨てるって勇気がいります。
手放して気持ちもスッキリ!
でも、実際は使わないし、それを持って外に出掛けようとは思わない。だったら、やっぱり手放そうと、処分することができました。その後は、気持ちが本当にスッキリして、なんでもっと早く手放さなかったのかと思ったくらいです。
今の生活にあったお片付けを
こうして、無事に手放すことができたバッグ。手放したときの爽快感は、片付けをする時に効果的です。「もう必要なければ手放していい」スッキリした爽快感を味わってから、今は悩むことも少なくなりました。
もの中心ではなく、自分中心で
お片付けの目的は、今の生活が快適になること。そのために「私、今使ってる?」と判断するのがいいかと思います。ものだけを見て「まだ使える!」と考えず、お片付けの時だけは、わがままに「自己中」になってくださいね。
自己中に、「私が使うのかどうか」、「私が使いたいかどうか」って。もちろん、家族のものなら家族が使うかどうか聞いてあげてくださいね。子供中心、ご主人中心で。
手放さずストレスを抱えているよりは、思い切って手放した方が気持ちにもスペースにも余裕ができるんですよね。何も心配ありません。必要になった時に、新しいモノが向こうからやってきてくれますよ。
お片付けをして、スッキリ気持ちのいい暮らしを手に入れてみませんか??おうちデトックスの私達が一緒に、お片付けのお手伝いをいたします♪