実例ビフォーアフター

捨てられないタイプのTさま【実例006】

まだ遊ぶかもしれないおもちゃ。捨てたくない漫画。開ける度になんとかしなくては。。というストレスから解放されて嬉しい。

元々、子供部屋のクローゼットを収納庫として活用しているお客様。

高さのある収納を作るときは、使用頻度の高い順番に「中→下→上」と置くのがセオリーです。

最も使う可能性の高いおもちゃを目線の高さに設置。
重たくて今は読む予定がないけど捨てられない漫画を重ねられるケースに収納し下段にいれました。
足台もすぐ取れるよう一緒に収納することで、「戻す」ことが苦にならないように工夫しました。

ご利用サービス 間取り 回数
【一緒に片付け】整理収納コンサルティング 3LDK 4回訪問
子供部屋クローゼット ビフォー
子供部屋クローゼット アフター

元々、子供部屋のクローゼットを収納庫として活用しているお客様。

高さのある収納を作るときは、使用頻度の高い順番に「中→下→上」と置くのがセオリーです。

最も使う可能性の高いおもちゃを目線の高さに設置。
重たくて今は読む予定がないけど捨てられない漫画を重ねられるケースに収納し下段にいれました。
足台もすぐ取れるよう一緒に収納することで、「戻す」ことが苦にならないように工夫しました。

ご利用サービス 間取り 回数
【一緒に片付け】整理収納コンサルティング 3LDK 4回訪問

元々棚板が設置できるようになっており、とても使い勝手の良いクローゼット!
子供部屋に衣類をかけるのは実はかなり先になることが多いです。
パイプと棚受けレールの両方使える工夫は、分譲マンションには珍しい!
収納庫として使えるので、真似できる工夫ですね。

プランの詳細はこちら
【一緒に片付け】整理収納コンサルティング