サービス全般
タイトルを、"タップ"または"クリック"すると詳細が表示されます。
おうちデトックスのサービスを初めてご利用のお客さまは、「初回プラン」よりお申込みください。
また、初めて通常の整理収納やお引越し前後の整理収納、新居の収納づくり、インテリア相談、インテリアコーディネート、お掃除、定期訪問をご希望のお客さまも「初回プラン」をお申し込みください。
初回プランの作業内容は、ご希望に合わせフレキシブルに相談できます。
初回プラン終了後、継続作業をご希望の場合は2回目以降の作業プランをお見積、ご提案いたします。
収納方法の具体的なアドバイスは、メールではお受けしておりません。
お客さま一人一人に合わせたオーダーメイドな収納をご提案させていただくため、スタッフが訪問した上でアドバイスさせていただいております。
また、その他のご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください。
ぜひお任せください!当社の得意とするところです。
家具のレイアウト・収納家具のご提案は、整理収納スタッフも対応しておりますが、ソファーやカーテンなどのインテリア家具についてはインテリアコーディネーターが対応いたします。
チームで情報を共有しておりますので、より専門性の高いアドバイスができます。
整理収納サービスの中で、家具のレイアウト・収納家具のアドバイスは可能です。
ただし、平面図に書き込みながら行うような大きなレイアウト変更が伴うご提案はインテリアコンサルの範囲となり、4時間35,000円(税抜・交通費別)の料金を頂戴しております。
お申込みの際、インテリアコンサルご希望の旨ご記載ください。専任スタッフを手配させていただきます。
はい。洗面所、廊下収納など、小さなエリアでも大丈夫です。
申し訳ございません。無料見積はお受けしておりません。
お客さまのご希望を叶えるため、家の広さや物量だけでなく、お困りごとをお聞きし、お客さまの片付け癖も考慮しながらプランを立てております。
そのためご相談の時間もサービス時間に含まれ、初回プラン4時間のうち1時間程度はコンサルティングのお時間として設けております。
その他、ご紹介やリフォームなど企業様からのご依頼の場合は、別途お打ち合わせいただきます。
廃棄物処理の資格が無く当社での処分はできませんが、提携先の不用品引き取り業者やリサイクル専門業者のご案内および手配は可能です。
信頼のおける業者様を紹介いたしますので、ご安心ください。
はい。お任せください。
当社は年末年始を除き、基本的には年中無休で営業しております。
お客さまのご希望日にスタッフの確保ができれば土日祝日関係なく作業に伺います。
平日休日(土日祝日)による料金の変動はございません。
はい。可能です。
ただし、お盆期間はスケジュール調整が通常より難しいため、お早めのご予約をお願いしております。
申し訳ございません。年末年始は休業いたします。
詳しい期間については、ホームページにてお知らせいたします。
整理収納サービスエリアは、関東近郊とさせていただいております。
目安として、当社事務所の最寄り「表参道駅」からご自宅までが片道2時間以内です。
2時間以上の場合は出張費として一回毎にプラス2,500円/人(税別)頂戴いたします。
また、交通費が表参道駅から往復3,000円を超える場合も、初回訪問の際に交通費実費のご負担をお願いすることもございます。
インテリアコンサルで継続訪問が不要な場合は国内は交通費実費にて訪問いたします。
初回訪問について
タイトルを、"タップ"または"クリック"すると詳細が表示されます。
申し訳ございません。おうちデトックスでは、お客さま一人一人に合わせたオーダーメイドな収納づくりを行っているため、初回のコンサルティングは必須過程となります。
ただ見た目をキレイに整えるだけでは根本的な解決にはならず、すぐにリバウンドしてしまいます。
そのような片付けは最終的に費用だけでなくお客さまの労力の無駄ともなってしまうからです。
おうちデトックスでは、お客さま一人一人に合わせたオーダーメイドな収納づくりを行っているため、コンサルティングを重視しています。
お客さまのお困り事やライフスタイル、ご希望をしっかりお聞きし、ご自宅を拝見しながら物量や、持ち方、片付け癖などを分析してまいります。
その平均的な所要時間として1時間程度設定しております。
お客さまのご希望を叶えるために2回以上の訪問作業が必要と判断した場合は、作業プランをお見積させていただきます。初回訪問後にご検討ください。
一般的にはキッチンで2名5〜8時間、子ども部屋1名4時間程度です。
リビングは収納の大きさや書類の有無によって変わりますが2名5時間程度です。
一気に片付けることをご希望でしたら、例えば3名6時間を2回訪問というように、ご希望に沿う形で提案いたします。
事前にお電話でヒアリングを行い、お客さまに適したスタッフを決定します。
また、お客様によってはお部屋の写真や間取り図を送って頂き、ご自宅の状況も把握した上でスタッフを決定する場合もございます。
その際は何度かヒアリングの為のやり取りをさせていただきますが、できる限りお客さまに適したスタッフにて対応したいと考えております。
例えばクローゼットの衣装ケースなど大きなものは比較的可能です。
「引き出しにはカゴを何個買えば良い」という提案は物量が少なく整理された状態では可能ですが、一般的には物量などを確認しながら収納アイテムの提案を行います。
お引越しサポート「カタコス」について
タイトルを、"タップ"または"クリック"すると詳細が表示されます。
はい。お任せください。
お引越し前に整理収納を行うお客様も沢山います。初回訪問時に整理収納を行うことも可能です。
おうちデトックスのサービスを初めてご利用のお客さまは、「初回プラン」よりお申込みください。
コンサルティングをし、収納づくり向けて収納プランニングや採寸など実作業に取り掛かります。
おうちデトックスのサービスを受けたことがあるお客さまで、ダンボールの開梱から行う場合は「新居の収納づくり」プランとなります。
ご自身でダンボールを開梱後、しばらく暮らしてから整理収納のお悩みなどがある場合には「整理収納ベーシック」プランとなります。
人数と日数については、初回訪問時にご提示いたします。
ただし、グッズ代についてはプランニングしないと計算できないため、「新居の収納づくり」プランでご契約いただいた後にご提示いたします。