OUCHI DETOX

キッチン上部が使いづらい…を解決!吊戸棚ストッカーで収納見直し実例
【Tさま】

どこを開けても綺麗だから綺麗をキープしよう!って思うようになりました。

お掃除がお好きでインテリアにもとても興味のあるT様。お宅はもとから全体的にとてもキレイでしたが、
「使ったモノを戻しにくい。片づけても直ぐまた散らかってきて、振出しに戻ってしまう。」のがお悩み。

もとからインテリアにも関心の高いお客様、片づけが進む中で見た目の美しさに対してもどんどんこだわりが出てきて、片付けスキルがみるみるあがっていきました。

仕組みが整うことで、使ったらすぐに戻すことができ、いつご訪問してもまるでモデルルームのようなご自宅でした。(訪問回数はシステムキッチンのみでカウント)

ご利用サービス 間取り 回数
【一緒に片付け】
整理収納コンサルティング
3LDK 2回
ビフォー
アフター

お掃除がお好きでインテリアにもとても興味のあるT様。お宅はもとから全体的にとてもキレイでしたが、
「使ったモノを戻しにくい。片づけても直ぐまた散らかってきて、振出しに戻ってしまう。」のがお悩み。

もとからインテリアにも関心の高いお客様、片づけが進む中で見た目の美しさに対してもどんどんこだわりが出てきて、片付けスキルがみるみるあがっていきました。

仕組みが整うことで、使ったらすぐに戻すことができ、いつご訪問してもまるでモデルルームのようなご自宅でした。(訪問回数はシステムキッチンのみでカウント)

ご利用サービス 間取り 回数
【一緒に片付け】
整理収納コンサルティング
3LDK 2回

見た目にもこだわったので、見た目が変わったことだけに目が行きがちですが、実はおうちデトックスのメソッドに沿って「動作」「アクション数」を考慮した収納づくりをしています。
新しいキッチンはまるでモデルルームの収納例のようでもありますが、収納ケースも使い分けてストック品なども分かりやすく、お客様の使いやすいを一番に考えております。


プランの詳細はこちら
【一緒に片付け】整理収納コンサルティング

使いやすい仕組みができれば戻せるHさま【実例018】

クッズも準備して、使いやすくテキパキ収納してもらえるところを探していました!

【困っていること】
母が住む予定の部屋の荷解きができていない
収納グッズなども使いながら、母が使いやすくしてほしい

【片付けのゴール】
ダイング周りで動かなくても食事と書き物ができる
施設と自宅を行ったり来たりしているお母様が過ごしやすくする
介助の方でも何がどこにあるかわかる仕組みづくり

【行ったこと】
段ボールを開け、文房具、書類、本など細かいモノも全て分類
不要なモノや期限が切れていたものは処分
ダイニング横やキッチンカウンター下の収納によく使うモノを集約。

※訪問回数は、2LDK全体(キッチン、リビングダイニング、洋室2部屋、玄関収納、洗面所)で3回です。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 3回訪問
引越し直後ダイニング ビフォー
ダイニング アフター(デスク上は後日確認)

【困っていること】
母が住む予定の部屋の荷解きができていない
収納グッズなども使いながら、母が使いやすくしてほしい

【片付けのゴール】
ダイング周りで動かなくても食事と書き物ができる
施設と自宅を行ったり来たりしているお母様が過ごしやすくする
介助の方でも何がどこにあるかわかる仕組みづくり

【行ったこと】
段ボールを開け、文房具、書類、本など細かいモノも全て分類
不要なモノや期限が切れていたものは処分
ダイニング横やキッチンカウンター下の収納によく使うモノを集約。

※訪問回数は、2LDK全体(キッチン、リビングダイニング、洋室2部屋、玄関収納、洗面所)で3回です。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 3回訪問

ダイニングは食事以外に、書いたり読んだりくつろいだり。
本当に多くのことを行う場所であり、ものが溜まりやすい場所です。
ダイニング周りに収納箇所をしっかり確保されていましたので、後でリバウンドしにくいよう、分類をしっかり行いました。
収納スペースが多ければ多いほど、「分類しルールを明確に」「定位置をあやふやにしない」「忘れてもよい仕組み」を意識して作業させていただいています。

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり

捨てられない・まめタイプのTさま【実例005】

毎日綺麗をキープできるようになりました。理想の部屋が日常になって嬉しいです。

小学一年生のお嬢様の部屋作り。
物置きだったお部屋が夢の子供部屋に大変身しました。
まだまだママと一緒に寝られるお年です。しばらくはおもちゃ部屋として使って、お嬢様が高学年くらいになったら子供部屋にできるような準備もしたいというご希望でした。

初めは静かにほほ笑むだけであまり多くを話されないお客様でしたが、最後には声をあげて笑われるようになられお嬢様も大喜びしてくださりました。

ご利用サービス 間取り 回数
【一緒に片付け】
整理収納コンサルティング

+【オプション】インテリア
3LDK 4回訪問
子供部屋 ビフォー
子供部屋 アフター

小学一年生のお嬢様の部屋作り。
物置きだったお部屋が夢の子供部屋に大変身しました。
まだまだママと一緒に寝られるお年です。しばらくはおもちゃ部屋として使って、お嬢様が高学年くらいになったら子供部屋にできるような準備もしたいというご希望でした。

初めは静かにほほ笑むだけであまり多くを話されないお客様でしたが、最後には声をあげて笑われるようになられお嬢様も大喜びしてくださりました。

ご利用サービス 間取り 回数
【一緒に片付け】
整理収納コンサルティング

+【オプション】インテリア
3LDK 4回訪問

新たなスタートを切ろうとしているタイミングにご縁をいただき、スタッフ一同お役に立ちたい気持ちでいっぱいでした。
お片付けだけではなく、天井照明やカーテン、時計、小物などインテリアのご提案はもちろん、面倒なサンプルや業者の手配、発注まで全ておうちデトックスがコーディネート。
お友達と楽しそうに遊んでくださったのが忘れられません。
実際に3年後に再度ご依頼いただき、子供部屋で勉強できる空間にするお手伝いをさせていただけたことも嬉しく思います。

プランの詳細はこちら
【一緒に片付け】整理収納コンサルティング
【オプション】インテリアコンサル

新生活スタート!収納とレイアウトでつくる新居の快適リビングダイニング
【Hさま】

戸建てからマンションへの引越し。どうやって部屋づくりをしたら良いか分からなかったので、お願いして良かったです!!

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 3LDK 8回
お引越し前 [現居]
リビングダイニング [新居]

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 3LDK 8回

戸建てからマンションへのお引越しで、どのようにお部屋づくりをされたら良いのか悩まれていらっしゃいました。間取りが変わると今使っている家具が使えるのか?使うためにはどう配置したら良いのか?また、おうちの総面積が変わると、荷物の量を含め考えることがたくさんありますよね。
「新居の収納づくりプラン」では、そういったお引越し前後のいろいろをサポ―トしています。
こちらはリビングダイニングの様子になります。ダイニングテーブルでしたいお子様の学習、ママのお仕事、お食事などを考慮した収納プランに基づき、お引越し後すぐに整ったお部屋で新生活スタートです!

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり

白で統一するだけでここまで変わる!スッキリリビング収納術
【Tさま】

リビング収納なので、開けてもキレイを意識して整えてもらいうれしいです!

ご利用サービス 間取り 回数
【一緒に片付け】
整理収納コンサルティング
3LDK 3回
ビフォー
アフター

ご利用サービス 間取り 回数
【一緒に片付け】
整理収納コンサルティング
3LDK 3回

おうち全体のお片付けをさせて頂きました。こちらはリビングにある収納になります。
書類や小物の他、掃除機などリビング周りで使う物を収納しました。なるべく見た目にもこだわりたいとのことでしたので、100円ショップのバスケットを使用せず、白色の収納ケースとファイルボックスを使用して、いろいろな色が無いように整えました。
バランスよく白いケースが並んでいるので、見せる収納としても参考になるかと思います。来客時に扉を開けることがあっても、ごちゃごちゃしてる感じがなくキレイに見えるので、お客様にも大変喜んでいただけました。

プランの詳細はこちら
【一緒に片付け】整理収納コンサルティング

123...9