OUCHI DETOX

使いやすい仕組みができれば戻せるHさま【実例018】

クッズも準備して、使いやすくテキパキ収納してもらえるところを探していました!

【困っていること】
母が住む予定の部屋の荷解きができていない
収納グッズなども使いながら、母が使いやすくしてほしい

【片付けのゴール】
ダイング周りで動かなくても食事と書き物ができる
施設と自宅を行ったり来たりしているお母様が過ごしやすくする
介助の方でも何がどこにあるかわかる仕組みづくり

【行ったこと】
段ボールを開け、文房具、書類、本など細かいモノも全て分類
不要なモノや期限が切れていたものは処分
ダイニング横やキッチンカウンター下の収納によく使うモノを集約。

※訪問回数は、2LDK全体(キッチン、リビングダイニング、洋室2部屋、玄関収納、洗面所)で3回です。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 3回訪問
引越し直後ダイニング ビフォー
ダイニング アフター(デスク上は後日確認)

【困っていること】
母が住む予定の部屋の荷解きができていない
収納グッズなども使いながら、母が使いやすくしてほしい

【片付けのゴール】
ダイング周りで動かなくても食事と書き物ができる
施設と自宅を行ったり来たりしているお母様が過ごしやすくする
介助の方でも何がどこにあるかわかる仕組みづくり

【行ったこと】
段ボールを開け、文房具、書類、本など細かいモノも全て分類
不要なモノや期限が切れていたものは処分
ダイニング横やキッチンカウンター下の収納によく使うモノを集約。

※訪問回数は、2LDK全体(キッチン、リビングダイニング、洋室2部屋、玄関収納、洗面所)で3回です。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 3回訪問

ダイニングは食事以外に、書いたり読んだりくつろいだり。
本当に多くのことを行う場所であり、ものが溜まりやすい場所です。
ダイニング周りに収納箇所をしっかり確保されていましたので、後でリバウンドしにくいよう、分類をしっかり行いました。
収納スペースが多ければ多いほど、「分類しルールを明確に」「定位置をあやふやにしない」「忘れてもよい仕組み」を意識して作業させていただいています。

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり

新生活スタート!収納とレイアウトでつくる新居の快適リビングダイニング
【Hさま】

戸建てからマンションへの引越し。どうやって部屋づくりをしたら良いか分からなかったので、お願いして良かったです!!

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 3LDK 8回
お引越し前 [現居]
リビングダイニング [新居]

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 3LDK 8回

戸建てからマンションへのお引越しで、どのようにお部屋づくりをされたら良いのか悩まれていらっしゃいました。間取りが変わると今使っている家具が使えるのか?使うためにはどう配置したら良いのか?また、おうちの総面積が変わると、荷物の量を含め考えることがたくさんありますよね。
「新居の収納づくりプラン」では、そういったお引越し前後のいろいろをサポ―トしています。
こちらはリビングダイニングの様子になります。ダイニングテーブルでしたいお子様の学習、ママのお仕事、お食事などを考慮した収納プランに基づき、お引越し後すぐに整ったお部屋で新生活スタートです!

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり

空間が変わる、収納システムが変わる!引越しで実現した理想の広々リビング
【Yさま】

引越しを機に物を減らして維持できる収納を計画したかったので、引越し前後の作業が一緒にでき、収納システムが整って依良かったです。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 4LDK 8回
お引越し前 [現居]
リビング [新居]

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 4LDK 8回

新居へのお引越しを機に、物を減らして維持できる収納のシステムを作りたい。片付け方も教えて欲しいとのご依頼でした。
理想の新居をイメージし、物を減らすという目標の中、新居に持って行く物を選別できました。
お引越しすることが決まって早めにご依頼くださったことから、家具の処分なども計画的に進められ、お引越し前の準備も順調。新居へお引越し後も、計画に基づきスムーズに配置、収納することができました。

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり

まるでオフィスのような書斎に。背景にも考慮したオンライン会議対応の書斎づくり
【Hさま】

コロナ禍での引越し。在宅でミーティングする機会が増え、オンラインにも対応した書斎づくりが出来てとても満足です!!

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 3LDK 8回
お引越し前 [現居]
書斎 [新居]

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 3LDK 8回

こちらは、お引越しを機に一回り大きくなった書斎です。コロナ禍中のお引越しで、オンラインミーティングなどお仕事の環境も大きく変わった時でしたので、画面に映る背景が壁の白色になるよう机を配置しました。お仕事が効率的に取り組めるレイアウトにでき、まるでオフィスのようになり、大変喜んでいただきました。

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり

使いやすい仕組みができれば戻せるHさま【実例020】

収納クッズも準備して、使いやすくテキパキ収納してもらえるところを探していました!家中見ていただき、動線を考えて収納できたのが良かったです。

【困っていること】
母が住む予定の部屋の荷解きができていない
収納グッズなども使いながら、母が使いやすくしてほしい

【片付けのゴール】
施設と自宅を行ったり来たりしているお母様が過ごしやすくする
介助の方でも何がどこにあるかわかる仕組みづくり

【行ったこと】
段ボールを開け、文房具、書類、本、アクセサリーなど細かいモノも全て分類
不要なモノや期限が切れていたものは処分
よく使うものを、手の届く場所に収納し、第三者がわかるようラベリング

※訪問回数は、2LDK全体(キッチン、リビングダイニング、洋室2部屋、玄関収納、洗面所)で3回です。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 3回訪問
リビング引越し直後 ビフォー
リビング 開梱パック アフター

【困っていること】
母が住む予定の部屋の荷解きができていない
収納グッズなども使いながら、母が使いやすくしてほしい

【片付けのゴール】
施設と自宅を行ったり来たりしているお母様が過ごしやすくする
介助の方でも何がどこにあるかわかる仕組みづくり

【行ったこと】
段ボールを開け、文房具、書類、本、アクセサリーなど細かいモノも全て分類
不要なモノや期限が切れていたものは処分
よく使うものを、手の届く場所に収納し、第三者がわかるようラベリング

※訪問回数は、2LDK全体(キッチン、リビングダイニング、洋室2部屋、玄関収納、洗面所)で3回です。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 3回訪問

引越し会社の開梱パックでは物足りなくてご依頼いただきましたので、整理収納メソッドをしっかり活かしつつスピードを意識して行いました。
お母様はご不在でしたので、ご家族に聴きながら要不要、分類を行い、探しモノがないようわかりやすい定位置とラベリングをしっかり行いました!
他の部屋もご依頼いただき私たちもチームで取り組ませていただくことができました。
骨董品も多く緊張しましたが、収納がしっかり収まったのでホッとしています。
ご新居での快適な暮らしを満喫していただきたいです!

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり

使いやすい仕組みができれば戻せるHさま【実例019】

クッズも準備して、使いやすくテキパキ収納してもらえるところを探していました!

【困っていること】
母が住む予定の部屋の荷解きができていない
収納グッズなども使いながら、母が使いやすくしてほしい
すぐに使えるようにして欲しい

【片付けのゴール】
施設と自宅を行ったり来たりしているお母様が過ごしやすくする
介助の方でも何がどこにあるかわかる仕組みづくり

【行ったこと】
使用するシーンを聴きながら分類
不要なモノや期限が切れていたものは処分
在庫量が把握しやすいような仕組みづくり

※訪問回数は、2LDK全体(キッチン、リビングダイニング、洋室2部屋、玄関収納、洗面所)で3回です。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 3回訪問
事前に汎用性の高いグッズを持参
洗面所 ビフォーアフター

【困っていること】
母が住む予定の部屋の荷解きができていない
収納グッズなども使いながら、母が使いやすくしてほしい
すぐに使えるようにして欲しい

【片付けのゴール】
施設と自宅を行ったり来たりしているお母様が過ごしやすくする
介助の方でも何がどこにあるかわかる仕組みづくり

【行ったこと】
使用するシーンを聴きながら分類
不要なモノや期限が切れていたものは処分
在庫量が把握しやすいような仕組みづくり

※訪問回数は、2LDK全体(キッチン、リビングダイニング、洋室2部屋、玄関収納、洗面所)で3回です。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 3回訪問

引越し会社の開梱パックでは物足りなくてご依頼いただきましたので、整理収納メソッドをしっかり活かしつつスピードを意識して行いました。
●洗面所はすでに不要なものがあまりなかったので、分類をしっかり行い収納いたしました。
●一番使いやすい引き出しには、「よく使うモノ」と「ストック」を同じ場所に入れ、「庫管理」をしやすくいたしました。
●洗濯機上の高いところは、小さなカゴを使い片手で取り出しやすくしつつも、何が入っているかわかるよう低めのカゴを使いました。
●スペースに入るだけになり、清潔も維持しやすい収納にすることができました。

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり

捨てられないタイプのAさま【実例016】

自分たちではどうにもならなかったので、全てお任せできて安心でした。これからもよろしくお願いします。

【困っていること】
お困りごと・ご要望
定年後のご夫婦のお二人暮らし(80代)
新居の収納スペースは旧居より小さくなるのでモノの見直しが必要

【サービス内容】
旧居でのモノの整理・不用品の処分~荷造り
新居での荷ほどき、収納づくり

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 2LDK 7回訪問
引越し旧居 ビフォー
引越し新居 アフター

【困っていること】
お困りごと・ご要望
定年後のご夫婦のお二人暮らし(80代)
新居の収納スペースは旧居より小さくなるのでモノの見直しが必要

【サービス内容】
旧居でのモノの整理・不用品の処分~荷造り
新居での荷ほどき、収納づくり

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり 2LDK 7回訪問

長年暮らしたマンションは大量の日用品ストックや思い出にあふれていました。モノを減らすのは本当にお気持ちがお辛かったと思います。
お引越し前の整理からサポートさせていただけたのでお引越し後すぐに、快適にいつも通りの生活を始めることができほっとしています。
ご体調がすぐれないご主人が気がかりでしたので、引越し初日に寝室で快適におやすみ頂くことが使命と思ってスタッフ一同頑張りました!
いつご訪問しても本当に綺麗にされていて、私たちも「将来はこんな風に年齢を重ねたいね」とよく話しています。

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり

収納苦手・戻せないタイプのFさま【実例013】

タイトなスケジュールでしたが、1日でほぼ完了して大変助かりました!

どうしても時間が取れずお引越しを2日で終わらせたいというご希望。
収納グッズも多めに準備させていただき初日は4名でのご訪問となりました。
各部屋を同時進行で収納!
物が少なかったので収納づくりがスムーズでした。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 2回訪問
新居 ビフォー
新居 アフター

どうしても時間が取れずお引越しを2日で終わらせたいというご希望。
収納グッズも多めに準備させていただき初日は4名でのご訪問となりました。
各部屋を同時進行で収納!
物が少なかったので収納づくりがスムーズでした。

ご利用サービス 間取り 回数
【お引越し】新居の収納づくり(開梱) 2LDK 2回訪問

お引越し前にお伺いしていたことが功をそうし、無事収めることができました。
整理されていればお引越しもスムーズだと実感させていただきました。

プランの詳細はこちら
【お引越し】新居の収納づくり