【お引越し】プロの整理収納アドバイザー【新居の収納】

REVIEW
4.9/5
34件のレビュー
期待以上
91%
期待通り
5%
普  通
2%
やや不満
0%
不  満
0%
※当社でのアンケート評価を参照
WTさま
2025/03/25
プラン:【お引越し】新居の収納づくり(開梱パック)
担当スタッフ:古下
<期待以上の大満足>
モノの居場所が決まり、リバウンドしない片付けに導いてくださった。皆さん休憩もされずに黙々と作業してくださってて、本当に凄いなぁと思いました。
HTさま
2025/02/06
プラン:【お引越し】新居の収納づくり
担当スタッフ:藤井
<期待以上の大満足>
持っている収納・家具や、新居を図り、家具や収納家具の配置を考えて提案してくれるサービスは、素人だと(様々なもののサイズが頭に入ってない関係で)後手後手になり、それが収納の混乱につながるので、本当に便利で良いと...すべて読む思った。また物を置いた際、取りやすい高さなどが分かっているのは、素晴らしいと思うので、ここのあたりはとても高い価値があると感じた(正直高さから取りやすさが分かるとかは、素人には完全に無理)。家具や収納家具を買うときに置き場所や動線とともに相談できるのは、めちゃくちゃよかったと思いました。
TSさま
2025/01/16
プラン:【お引越し】新居の収納づくり
担当スタッフ:松井
<期待以上の大満足>
はやくも引っ越しからひと月が経ちました。
おかげさまで混乱なく新しい生活がスタートでき、それが継続しております。
これもおうちデトックス松井さんはじめ、古下さん、五十川さんのサポート力の高さのおかげで...すべて読むす。
あらためてお礼を申し上げます。ありがとうございます。

夫より送信いたしました熱のこもった感謝のメールのとおり、
プランニングからご提案、梱包、開梱に至るまでの手熱いサポートに大変満足し、感謝しています。
特に、旧居より狭い物件への転居での困りごとでありました、動線を考えたうえでの大型家具の配置、収納はすばらしく、
依頼させていただいてよかったと、夫婦で話しております。
TSさま
2025/01/15
プラン:【お引越し】新居の収納づくり
担当スタッフ:松井
<期待以上の大満足>
▼事前の整理
引っ越し前に、いるもの・いらないもの、いつも使うもの・使用頻度が低いものと、整理・分類していただけたのが、とても助かりました。「これいるの?」「使ってるの?」と整理を始めると、どうにも夫婦の...すべて読む間でムードが悪くなりがちなので、第三者の、しかもプロの目線から、ご意見をいただけたことで整理が捗ったように思います。(もちろん、夫婦間のムードも悪くなりません。)

▼家具のレイアウト、収納計画の提案
今回、部屋が狭くなる引っ越しだったため、家具の配置のやりくりが大変なのは容易に想像できました。主要な家具、その他の家財道具、新居の間取り、新居の収納スペースと全てを採寸して、収まるように提案を頂いたのですが、それは私達夫婦だけでは、とてもとても、できないことでした。

▼片付けスキルの高さ
みなさんお一人おひとりのスキルが高く、作業がものすごく速いです。
想像を超えて、速いです。けれど、仕上がりは丁寧なんです。
みなさん、恐ろしいスキルをお持ちです。

事前整理のときの話です。
整理・分類のため、仕舞われていた家財道具が6畳間いっぱいに広げられていました。正直に言って、その時は「うわぁ、これを片付けるのに何時間かかるんだろう?今日は時間延長なの?」と思いました。「これ、これから2時間以上かかるな」とも思っていました。その後、私は他の作業のためにその場を離れ、数十分後に戻ってみて、目を疑いました。
家財道具でいっぱいになっていたはずの6畳間は片付けられて空になっていたのです!
ほとんど手品です。
「マジで?」と年甲斐もない言葉が、口から出てしまいました。

けれど、これはおうちデトックスの皆さんにとっては特別なことではなく、開梱作業でも、同じ光景が繰り返されるのです。積まれた段ボールの山がどんどん小さくなって行き、モノはきれいに収納されていくのです。しかも、わかりやすいようにラベル付きで。

自分たちの日常の片付けの、想像を超えたところにある「プロの業」を見せてもらいました。

担当してくださった松井さん、五十川さん、古下さん、本当にありがとうございました。
今回の引っ越しは、松井さんをはじめ、みなさんのサポートが無ければ、きっと、今でも段ボールの山の隙間で、生活していたことでしょう。(しかも、険悪なムードの中で)

当初、「お金かけすぎかもしれない」と心配していたのですが、今では「十分にその価値はあった」「すごいものを見た」「頼んで本当に良かった」と夫婦2人で話しています。

また、全体を通して、わたしたちの意見を決して否定せず、最後まで根気強くサポートしてくださり、圧倒的なプロの業で今回の引っ越しを成功に導いていただきました。
今回の「我が家の引っ越しプロジェクト」は大成功でした!
本当にありがとうございました!
HMさま
2024/12/05
プラン:【お引越し】新居の収納づくり
担当スタッフ:古下
この度は、長期に渡って様々なアドバイスとお手伝いをしていただき、大変助かりました。
初めての利用で、半信半疑の部分から始まりましたが、主婦歴の長い女性に担当していただくのは、本当に安心感がありました。経験と知識はお仕事になるという...すべて読むことを、身をもって知り、今後の私の生活や人生の考え方にも影響がでることは、必至です。

また、センスある家具と、その配置にアドバイスいただいた髙森さんにもどうぞよろしくお伝え下さい。
何かの機会がありましたら、またぜひ利用させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

SUPPORT
整理収納アドバイザー1級の
専門家が片付く
新居づくりをサポート

現居の整理から新居の収納まで
徹底サポートの流れ

おうちデトックス作業

おうちデトックスの
新居の収納づくりプランの
ポイント

1
整理収納アドバイザー1級有資格者またはインテリアコーディネーターのみが在籍
                 経験豊富なアドバイザーによるご提案

おうちデトックスのスタッフは全員が整理収納アドバイザー1級有資格者またはインテリアコーディネーターです。経験豊富な収納のプロがあなたの理想の新居づくりを叶えます。

2
整理収納アドバイザー1級有資格者が収納プランニングのご提案
新居の整った収納棚

経験豊富なスタッフが、現居と新居の両方を採寸。今お持ちの収納家具や収納グッズが新居で使えるかどうかをチェックした上でお客様の生活動線に合った収納プランニングを考え提案します。

3
開梱と同時収納作業で
引っ越し直後から快適な
新居ライフを送れます
入居前に収納プランを準備

収納のプロが収納グッズを使いながら開梱と同時に収納づくりを行い、全部屋同時完成を目指します。引越し後でもストレスなく日常を送ることができます。

PLAN
充実した
新居の収納づくりプラン

1

要・不要を
一緒に仕分け

必要なものだけ新居に持っていくことができます。

引越し前に必要な物だけになった荷物
2

選びづらい
収納家具もご提案

衣装ケースや本棚、ラックなど引越し前にしっかりご提案します。

使いやすく整った収納家具
3

綺麗が続く
レイアウト提案

動線を考慮し使いやすい定位置をご提案します。

動線を考えて配置された家具
4

リバウンドしにくい
仕組みづくり

暮らす人に合った収納を作り、リバウンドしないためのアドバイスをいたします。

出し入れしやすく配置された食器
5

不用品の
引き取り手配

ご予算に合わせて、安心できるお店を紹介、手配します。

不用となった物
6

ラベリングで
しっかり位置確認

家族全員がわかるようラベリングをし、モノの位置を把握できるようにします。

分類して収納されたカゴにラベルリング

CONTENT
サービス内容
どこよりも自信あります!

おうちデトックスは他社に比べできることが多い

VOICE
実例
新居のルームツアー

ダイニング
キッチン
洗面所

忙しいご家族だから
機能的で居心地のよい
リビング・ダイニングに

ご夫婦それぞれがご自身でお仕事されていて、お子様も4月から小学生!一人で電車通学も始まります。そんな忙しいご家族だからこそ、機能的で且つ暮らしやすいおうちづくりを提案させていただきました。

こちらの現居から

引越し前のリビング・ダイニングスペース

リビングの一角はお子様のスペースでした

収納された新居に

まだ小学生のお子様はリビングでお仕度や学習も多いので、お子様の物を収納するスペースを作り、ダイニングテーブル脇には食事や学習に使うものをワゴンにまとめて機能的な仕組みづくりをしました

お客さまの声

我が家は埼玉に引っ越したのですが、テレビにも出ている売れっ子の大橋わかさんの「おうちデトックス」に依頼しました。
ここのサービスめちゃくちゃすごくて、10年に及ぶ片付けノウハウから逆引きで、引っ越し前後の配置の採寸から、家具の選定からパッキングの順番まで、全て実用的な目線からデザインしてもらったこともあり、引っ越しの段取りがびっくりするくらい楽で、いらないものの削減も進み。 今の生活は物を取り出したり、家の掃除をしたりするストレスは皆無です。あっという間に片付くのです!
この元にすぐもどることと、どこに何があるか瞬時にわかること。これがプロの技ですごいんです。我流ではこうはいかない。 おまけに、毎日の生活で物を探したり、右往左往がないので人生にかけている無駄な時間を大幅に削減できることになります。
見えないコスト削減がすごくできている実感あり。
引っ越しや片づけは一見時間もお金をかけるのが勿体ないと思う人も多いと思うのですが、ライフタイムコストを考えるとものすごく投資対効果の高いサービスです。
我が家のビフォー・アフターが気になる人は見てくださいねー。笑。

4年後

コロナの時にも関わらず1から導線設計と引っ越しのサポートをしていただきありがとうございました。素人ではできない、設計と家具の選定で、おかげ様で4年目になる今でも、めちゃくちゃ機能的に使えていまして、毎週、ルンバ君とともに、全部屋まとめて60-80分程度で掃除ができてしまうほどで、とても助かっています。適当にやってしまうとこうはいかないので感謝です。🤗

コンパクトな
キッチンスペースを
使いやすく

今回のお引越しを機に主に食器と食品ストックの持ち方を見直して整理するアドバイスをさせていただきました。これから先の生活をイメージして必要ではない食器やキッチン雑貨を主に処分しました。

こちらの現居から

お引越し前のキッチンの様子

システムキッチン周辺の様子

収納された新居に

家電ボードや食器棚を設置し、キッチン周りの動線を考えキッチン家電や食器を収納。食品のストックはシンク上の吊戸棚にストッカーを使って収納しました

お客さまの声

共働きで自動調理家電が多くキッチンに置ききれないことが悩みでした。
ダイニングに置く場所を作ってくださったので、毎日便利に使っています。
食洗機の配置も相談に乗ってくださり念願の食洗機を置くことができました。
収納も元々使っていたグッズをできる限り活用してくださったのが良かったです。
引越し翌日から子供のご飯を作ることができて本当に助かりました。
モノを増やしすぎないようにしたいと思います!

ランドリー収納と
隙間収納を活用した
洗面所づくり

洗面・脱衣所での動線を考慮しながら収納グッズを活用し、洗面所という小さなスペースを機能的に使えるよう提案させていただきました。

こちらの現居から

引越し前はキッチン横にあった洗濯機置き場

ストック食品や棚に収まらない物もありました

収納された新居に

洗濯置き場にはランドリーラックを設置し、カゴを使って出し入れしやすく収納しました。洗面化粧台と壁のわずかな隙間にも収納ラックをご提案。毎日洗面に使う物が使いやすくなりました

お客さまの声

子供の下着を入れることができたのでお風呂上がりにさっと使えるようになりました。
何より、洗濯物を干す時と取り込んだ時の動線を考え、和室に洗濯用のハンガー置き場を作ってくださったのが良かった!ベランダに近いので
取り入れた時に洗濯物が散らかりにくくなりました。

おうちデトックスは
創業14年、年間約1,500回以上の
整理収納サービスの実績があります

「サービスを受けたいがどこに依頼すれば良いのか?」というご不安も少なくありません。おうちデトックスは創業14年(2024年時点)。 お片付けやインテリアコーディネートを含め、年間約1,500回以上の整理収納サービスを行う経験豊富な整理収納専門の会社です。 現場スタッフは全員が整理収納アドバイザー1級有資格者またはインテリアコーディネーターです。安心してご依頼ください。

ホンマでっか!?TVに出演
(フジテレビ)
ポップUP!に出演
(フジテレビ)
お家を丸ごとダイエット
(テレビ東京)
多数の雑誌に掲載!収納の専門家として監修・出版しています
おうちデトックスロゴ
おうちデトックス代表 大橋わか
お宅訪問件数480案件・1,500回以上
整理収納アドバイザー1級 / 整理収納アドバイザー2級認定講師 / ライフオーガナイザー1級 /
インテリアコーディネーター / 住宅収納スペシャリスト / 生前整理アドバイザー2級 / 写真整理初級アドバイザー

PRICE
プラン料金

関東限定

お引越し前後の
フルパック

SMALLプラン
間取り例:2LDK(〜60㎡)
299,220円税込

訪問回数6回
交通費込み

コンサルティング
1人×3時間×1回
整理・収納相談
2人×5時間×1回
採寸
2人×2時間×1回
開梱・収納
2人×5時間×2回
アフターフォロー
1人×4時間×1回
MEDIUMプラン
間取り例:3LDK(60㎡〜90㎡)
425,700円税込

訪問回数7回
交通費込み

コンサルティング
1人×3時間×1回
整理・収納相談
2人×5時間×2回
採寸
2人×2時間×1回
開梱・収納
3人×5時間×2回
アフターフォロー
1人×4時間×1回
LARGEプラン
間取り例:4LDK(90㎡〜120㎡)
493,900円税込

訪問回数8回
交通費込み

コンサルティング
1人×3時間×1回
整理・収納相談
2人×5時間×2回
採寸
2人×2時間×1回
開梱・収納
3人×5時間×2回
2人×5時間×1回
アフターフォロー
1人×4時間×1回
含まれる内容
※サービスエリアは、関東近郊(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県)です。詳細は下記「よくある質問」をご覧ください。 ※無料見積り訪問はございません。初回訪問で終了した場合は、コンサルティング料金として27,500円(税込み)のご精算で本プラン完了となります。 ※現居での整理作業を省いたり、新居の収納計画だけをお受けすることはしておりません。 ※お荷物の梱包はサービス時間に含まれておりません。 ※新居の広さによりSMLプランが決まりますが、収納スペースより荷物が多いなど、時間が足りない場合は、プラン変更または追加見積となります。 ※アフターフォローは、引越し日起算2ヶ月以内を期限と致します。期限が過ぎた場合は無効となり返金は出来ませんので、予めご了承ください。 ※当社が立替購入したグッズ代は実費精算になります。ただし、100円グッズについては一律150円(税込み)での精算となります。 ※キャンセル料は当社規定に則り発生いたします。
お値段頑張りました開梱だけのプランもあります!
お引越し後の開梱パック
79,200円税込

訪問回数1回
+交通費 2人3,300円

開梱・収納
2人×6時間×1回
引越しは終わっているけど、、
片付かずお困りの方におすすめ!
お引越し翌日以降に開梱を行うプランです。すぐに生活が始められるよう収納することを優先しながらも、お客様と一緒に要不要の判断、動線や使用頻度の確認もします。その際、汎用性の高い100円ショップなどのカゴを持参し使った分だけ精算します。
含まれる内容
※サービスエリアは、関東近郊(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県)です。詳細は下記「よくある質問」をご覧ください。 ※当社が立替購入したグッズ代は実費精算になります。ただし、100円グッズについては一律150円(税込み)での精算となります。 ※キャンセル料は当社規定に則り発生いたします。

QUESTION
新居の収納づくりプラン
よくある質問

新居の収納づくりプランの『フルパック』は具体的にどういったことをしてくれますか?
お引越し前後の「新居の収納づくりプラン」では、お引越し前に荷物の整理(要不要の仕分け)を行うことで、新居に必要な物だけを持って行くことができます。
お引越し前に新居の家具レイアウトや収納プランを作成し、収納用品などを事前に手配・準備することが可能なのも大きな特徴です。
お引越し後は、収納プランに基づき準備した収納用品を使用して収納づくりを行います。短期間で効率良く作業が進められるお得なパックプランとなっております。
新居の収納づくりの『フルパック』と『開梱パック』の違いはなんですか?
『開梱パック』はお引越し翌日以降からの対応となり、お荷物の開梱から収納をいたします。その時にお客様と一緒に要不要の判断、動線や使用頻度の確認を行いながらの作業になります。 そのため『フルパック』で行う、お引越し前のお荷物の整理(要・不要の仕分けをして、物を減らしてからのお引越し)や、事前に新居の家具レイアウトや収納プランを作成して収納用品を手配・準備することができません。
『フルパック』で現居の整理作業を省くことはできますか?
お受けし兼ねます。整理作業は不要な物を取り除くだけではなく、お引越しがスムーズに進むよう、物の分類をしたり新居の収納計画を相談したりします。
そのため、現居での整理作業を省いたり、部分的に省くなどお受けすることはしておりません。
『フルパック』で新居の収納プランニングだけをお願いすることはできますか?
収納プランニングだけなど、部分的なご依頼はお受けし兼ねます。細かい箇所の収納など実際に作業しながら場所を決めていく部分も多いため、計画のもと実際に作業させていただくことで、本当に使いやすい収納をご提案できると考えております。
そのため、現居での整理作業を省いたり、新居の収納プランだけをお受けすることはしておりません。
引越しは終わったのですが、片付かず困っています。その場合はどのプランに申し込めば良いですか?
お引越しは終わっているが、段ボールがまだ開いていない場合や複数のお部屋を一気に片付けたい場合は『開梱パック』でお申し込みください。
引越し会社の開梱パックとの違いは何ですか?
引越し会社の開梱パックとの大きな違いは、「収納グッズの準備」「要不要を一緒に行う」「使用頻度や動線を考慮しながら収納をする」「必ずお客様と一緒に整理収納をする」などになります。例えば、要不要の仕分けをお客様で行っていただきつつ、スタッフが使いやすく収納していきます。また、キッチンと子ども部屋など、複数のお部屋を同時に収納していきます。その際、収納グッズは汎用性の高い100円ショップのカゴや足りない場合は紙袋や空き箱も使用します。尚、2回目以降の作業がある場合は100円ショップ以外の収納用品の準備も可能です。
荷物の梱包も同時にお願いできますか?
お荷物の梱包は「新居の収納づくりプラン」には含まれておりません。 より質の高い収納を作るため、梱包より整理作業を優先しております。 物が少ない場合は整理しながら梱包できることもございます。但し、輸送中の破損は保険対象外となりますのでご了承願います。
不用品の処分もやってもらえますか?
廃棄物処理の資格が無いため当社での処分はできませんが、提携先の不用品引き取り業者やリサイクル専門業者のご案内と手配は可能です。
信頼のおける業者様を紹介しておりますのでご安心ください。
サービスエリアはどこですか?
サービスエリアは、現居、新居とも関東近郊(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県)とさせていただいております。

<交通費について>
※サービスエリア内でも当社最寄り「表参道駅」からご自宅までが片道2時間を超す場合は、交通費に加え1人2,750円(税込)の出張費をいただいております。また、「表参道駅」からご自宅までの往復交通費が3,000円を超える場合は、交通費を「表参道駅」からの実費精算とさせていただきます。(交通費込みのフルパックプランでは、1人あたり実費交通費より1,650円を差し引いた金額を交通費として追加で精算いたします。)
※ご自宅が最寄り駅やバス停よりGoogleMap検索で徒歩20分を超える場合、バス停が近くても本数が少なく時間が合わない場合はタクシーを使用させていただきます。その際、交通費実費精算のタクシー代は往復分として往路2回分で計算いたします。