• HOME
  • コラム
  • A4用紙のサイズは縦横何センチ?|書類や本整理のお役立ち情報
片付けのコツ・アイデア
おうちデトックス編集部

A4用紙のサイズは縦横何センチ?|書類や本整理のお役立ち情報

書類・本
サイト運営者

整理収納サービス『おうちデトックス』代表 大橋わか

お宅訪問件数450案件・1,500回以上。実生活でキレイを維持できる整理収納を教える片付けコンサルティングサービスおうちデトックスの代表

クイズのようなタイトルにしてみましたが、「A4サイズ」の寸法を正確に今すぐ言えますか?

書類の用紙で最も多いA4サイズ。そのサイズを知っていればお片付けにも役立ちます!

今回は、簡単な覚え方をご紹介いたします。

A4サイズの簡単な覚え方

問題です。A4用紙のサイズは縦横何センチでしょう?

簡単な覚え方があります!それは・・・

『封筒吹くな』

つまり「フートーフクナ!」で210mm×297mm→ 「21cm×29.7cm」

A4サイズの覚え方は封筒吹くな

これで覚えられましたね!

サイズを覚えておくとお片付けの際にも役立ちます。

例えば、本棚を選びに行った時に、本を並べた時の奥行きが何㎝くらい必要か?文庫本なら入りそうだけど、A4サイズは入るかな?という時。

たまたまインテリアショップでお買い物中。良さそうなボックスを見つけ、これはお部屋でゴチャ付きがちな書類が入るかしら?という時。

サイズが分っていれば、買った後でギリギリ入らなかった…なんてことも避けられますね。

「封筒吹くな」で解決できます!

B4サイズも一緒に覚えておくと便利!

用紙サイズにA版とB版があるのはご存知ですか?

小学校のプリントなどB5サイズを使う事が多いですよね。一般的なノートもB5サイズが多いと思いますがそのB版。

B版の中でもB4サイズを覚えておくと便利です。

B4サイズの覚え方は、

『三六四の257』

つまり「さぶろくよんのにーごーなな」で364mm×257mm→ 「36.4cm×25.7cm」

B4サイズの覚え方はさぶろくよんのにーごーなな

こちらも覚えやすい語呂合わせがありましたね!

A4とB4サイズを覚えれば全サイズ割り出せます

サイズはA1→A2→A3→A4→A5と数字が大きくなればなるほど、半分、そのまた半分・・・となって、大きさが小さくなっていきます。

Aサイズの種類

A版もB版もそれぞれA4とB4 の「4」のサイズを一緒に覚えておけば、A版、B版の全ての大きさを割り出すことができますね。

書類や本の収納の時に、ジップ袋のサイズ選びに、またはインテリアのフレーム(額)選びの時にも役立つと思います!

ぜひ、参考にしてください。

 

「おうちデトックス」では
お片付け・整理収納、インテリアに関連する
お役立ち情報も発信しています!他の記事もぜひご覧ください!

*クリックすすると「おうちデトックス」のコラムページへ移動します