• HOME
  • コラム
  • お引越し前に片付け(物の整理)をする3つのメリット【片付けコツ】
片付けのコツ
おうちデトックス編集部

お引越し前に片付け(物の整理)をする3つのメリット【片付けコツ】

サイト運営者

整理収納サービス『おうちデトックス』代表 大橋わか

お宅訪問件数450案件・1,500回以上。実生活でキレイを維持できる整理収納を教える片付けコンサルティングサービスおうちデトックスの代表

おうちデトックスの新居の収納づくりプランで大事にしているのは事前の準備です。

新居の収納づくりプランでは、お引越し先の新居でどのような暮らしをしたいか?をイメージしながら生活動線を考慮した収納計画や収納家具、収納グッズの選定など、お引越し前にプランニングしていますが、もう一つお引越し前にする大事な事があります。

それは、お引越し前に物の整理(要・不要の見直し)をするという事です。

今回は、お引越し前に物の整理をすると良い3つのメリットをお伝えしたいと思います!

お引越し前に整理をすると「上がる」「変わる」「節約できる」

1 整理の質が上がります!

引越し直前なら、要・不要の整理をした後に「どこにどうやって収納しよう?」と迷う必要がありません。

また、整理の作業だけに集中できると、整理の質が上がり、本当に必要な物だけを残すことができます。

引越し前の整理は、整理と収納を同時に考えなくてよく作業の質が上がるので、整理収納の成功の絶好のチャンスなのです!

2 今後の物の選び方が変わります!

実際に家の中からいろいろ出し始めると、すっかり記憶から消えていた物、一年以上使っていなかった物などが次から次へと出てきます。

そういった物が家の中で何割くらいを占めているでしょうか?

実際に使いこなせそうな量や管理できそうな量に気付けると、今後の物の選び方や持ち方が変わってきます。

3 時間もお金も節約できます!

現在の住まいで使っていなかった物やこれからも使わなさそうな物を運ぶのにもお金がかかります。

整理をして必要な物だけになっていると、不要な物を運ぶ引越し代を抑えられます。

「トラック一台分のゴミが出た」など、意外とよく聞く話で、トラック一台分になれば間違いなく引越し代の削減になりますよね。

また、不要な物が無いと荷造りの時間も短くなりますし、新居に行っても収納に収める時間も短くなり、新しい生活もスムーズに始められます。

お引越し前の整理のメリットまとめ

●整理に集中できるので質が上がり、本当に必要な物だけを残せる。

●生活に必要な物の量がわかるようになり、かつ、物の選び方や持ち方が身に付く。

●不要な荷物が無くなると、荷造りが楽、引越し費用の削減、収納づくりが早くできてスムーズに新生活を始められる。