片付けのコツ・アイデア
おうちデトックス編集部

整理収納アドバイザーおすすめ100円ショップの収納バスケット

収納グッズ 実例
サイト運営者

整理収納サービス『おうちデトックス』代表 大橋わか

お宅訪問件数450案件・1,500回以上。実生活でキレイを維持できる整理収納を教える片付けコンサルティングサービスおうちデトックスの代表

私たち整理収納のプロが現場でよく使う収納グッズがいくつかあります。

今回は、汎用性に優れ使いやすく、ダイソー、キャンドゥ、セリアなどの100円ショップの定番商品でもあるからいつでも入手しやすい、おすすめバスケットを2つご紹介します!

ネームバスケット(イノマタ化学)

イノマタ化学 ネームバスケット

サイズが豊富でデザインがシンプル。さまざまな場所で使うことができるまさに汎用性の高い万能バスケットです!

商品名:ネームバスケット

サイズは6種類。

▼サイズ展開(幅×奥行×高さ)
① ロング:12.8×30.1×8.8cm
② スリム:13.3×29.1×12.5cm
③ ワイド:16.8×29×11.8cm
④ディープ:18.2×26.4×14.2cm
⑤B5:21.4×28.9×8.8cm
⑥A4:24.4×33.2×8.7cm

片面にインデックス用紙が付いているので、そこに文字を書いてラベリングもできますし、反対側を表面に使用して、お好みのラベルを好きな位置に貼ることもできます。このバスケットの格子がラベルを貼る時に、位置合わせも容易にしてくれます。また、紐付きのタグなども格子の穴に通して利用することもできます。

シンプルだからどこでも使うことができるし、定番商品だから買い足しもしやすいため、このネームバスケットをメインでおうちの棚や引き出しなどの整理をすれば、収納の見直しをした際に別の場所でも使い回すことができるバスケットです。

ネームバスケットを使った収納アイデア!(実例)

ネームバスケットに結束バンドを通してフックに

こちらは、洗面所の吊戸棚でネームバスケットを使用した実例ですが、このように結束バンドを輪になるよう通せば指を引っ掛けるフックにすることができ、吊戸棚などの高い所に収納しても取り出しやすく工夫することができますよ!

トリムバスケット(イノマタ化学)

イノマタ化学 トリムバスケット

3種類あるサイズが 奥行と高さが同じなので、棚に並べた際に前面のラインが揃ってキレイな収納を作ることができるバスケットです!

商品名:トリムバスケット

▼サイズ展開(幅×奥行×高さ)
① スリム:13×28.7×11.5cm
② ワイド:16.5×28.7×11.5cm
③ ラージ:21.5×28.7×11.5cm

トリムバスケットを使った収納実例

キッチンの吊戸棚で

こちらはスタッフ宅のキッチン吊戸棚で使っているトリムバスケットの収納実例です。

100円ショップのバスケット収納実例

グループに分けたキッチングッズの量に応じて幅の違うバスケットを使用して収納しています。ここでは、スリムとワイドの2種を使っていますが、奥行と高さが同じなので、扉を開けた時に前面のラインが揃っていますね。

元々付いているラベルと反対側の面を表にしており、ラベルプレートを使用してラベリングしています。

こちらで使用したブラックのラベルプレートは宮成製作所のもの(⇒ 宮成製作所HP。色は他に、ホワイト、シルバー、ウッド調などあり、大きさも豊富です。

100円ショップのバスケットに「収納グッズ×ラベル」でワンランクアップのバスケットに変身!ラベルを少しこだわるだけでも違います。

リビングのTVボード内で

こちらは、リビングのTVボード内に収められたトリムバスケットです。ブラックのTVボードに合わせて、ブラックのバスケットを使用しています。

TVボードの収納に使用したトリムバスケット

トリムバスケットの片面には、ラベルが付いていますが、ここでは反対側の面が表面に出て来るように収めてあります。

ラベル面はこのようになっており、おしゃれなラベルが予め付いているので、こちらを利用してしっかりラベリングすると、誰でも中に何が入っているか分かりやすくなりますね!

トリムバスケットのラベル面

この中には、お子さまの学習グッズやゲームなどを収納してあり、このような細々したものをグループに分けて収納するのにとても便利です。

子どものゲームなどが収納されたトリムバスケット

お子さまでも扱いやすい大きさのバスケットなので、バスケットごと持ち出したり、片付けたりすることができます。

カラーのラインナップは、ホワイト、ブラックの他ブルーがあります。

100円ショップのグッズ探しに便利な『MONOSIZE』

*画像をクリックするとMONO SIZE様HPへ移動します

私たちもよく閲覧させて頂いているこちらのサイト『MONO SIZE』は、100円ショップのグッズがまとめられて見やすく&分かりやすく掲載されているので、とっても便利です!

収納グッズのサイズやカラーの種類に加え、いろいろな物でアレンジされた収納例などの画像もあって、グッズ選びの参考にもなりますので、ご紹介させてください。

プロがおすすめする収納グッズをご紹介!

おうちデトックスでは、私たち整理収納アドバイザーが現場作業でよく使用する、使いやすいおすすめグッズをご紹介しています。

今回は、100円ショップの収納グッズ 「ネームバスケット」 「トリムバスケット」をご紹介いたしました。

この2つのバスケットはキッチン、洗面所、玄関収納やリビング、クローゼットの小物入れなどなど、どこでも万能的に使用できるので、どの収納バスケットを買おう?と迷った際には、ぜひ使ってみてください。

 

\ ファイルボックスも収納グッズの定番です! /
無印良品のファイルボックスで整える!スッキリ使いやすいリビング収納【実例あり】

 

また、収納の中をどうやって整理したら良いか分からない。他にもどんなグッズを使って片付けたら良いのか分からない。など、お困りのことがありましたら、プロと一緒に片付けをしてみる!というのも良いと思います。物の要・不要の判断の仕方、収納グッズの選び方の基本的なことから一緒にやってお片付けスキルを身に着けることができます。

お悩みがありましたら、お気軽におうちデトックスまでお問い合わせください。

おうちデトックス一番人気の収納コンサルティングプランはこちら

お問い合わせはこちら