新居の収納づくりプラン
動線を考えた収納レイアウトから、お客様が使いやすい収納づくりまで。お引越し後すぐに快適な新生活が始められます。


サービスの流れ
- 1日目【コンサル】ご新居のご要望ヒアリングや、採寸と撮影。
- 2日目【荷解き・収納づくり】お引越し後、事前に手配していた収納グッズを使いながら収納づくり。
- 3・4日目【収納づくり】足りない収納グッズや棚板を手配しながら整理収納。
おこなった事

お引越し前にご新居へ伺い、隅々まで採寸。とにもかくにも採寸が大事。1㎜の違いで入らない!?なんてこと起きないように真剣です!

採寸後は、お客様のお引越し後のイメージをヒアリング。使いやすい収納を作るためには、動線や生活パターンの把握が大事です、時間をかけて丁寧に行ないます。

奥行きのある棚、収納前。

奥行きのある棚、収納後。奥行きがある場合、前後に分けて使用したり、棚板をもう一枚増やしたり。デッドスペースがないようにします。今回は、一目見て中身がわかるよう、あえて高さの低いカゴにしています。

クローゼット、収納前。

クローゼット、収納後。お子様のお洋服の長さに合わせてバーを増設。収納量2倍に!手間のかかるパイプの手配も、もちろんお任せ下さい。

壁が広く見えるように家具をレイアウト。クローゼットの前を広く使うために、窓際を高く、入り口側を低く配置しました。

キッズデスクの下にも収納をして収納量UP!形がバラバラで大きなおもちゃは隠したいけれど隠せないお悩みNO1。イケアの机を並べることで、お絵かきスペースにも収納スペースにもなりました。
ご提案したエレメンツ
お客様の声
当時のご訪問から3年も経ったこちらのお客様から、先日、嬉しいメッセージを頂きました!
「定位置や捨てるものが分かりやすくて忙しいながらもなんとか保てているのはおうちデトックスさんのおかげです。健康第一で頑張って下さい。」
そして更に、お友達も紹介してくださいました!
詳細
場所 | キッチン リビング 子供部屋 クローゼット 収納 玄関 廊下 洗面所 |
---|---|
サービス代金 | 200,000円(税抜) |
スタッフ | 2名
|
作業時間 | 20 |
訪問回数 | 4 |
住居形態 | マンション 2LDK |
家族構成 | 3人 |
スタッフのコメント
新居の収納作りプランは、事前準備として、お引越し前のご自宅の画像とご新居の図面をいただいております。ご新居でのご要望をお電話やメールでヒアリング致します。その後スケジュール調整し、お客様のご要望に最適なスタッフを手配いたします。
こちらのお客様は、プラン終了後もアフターフォローのご依頼をいただき、定期的に整理収納の見直しや書類整理などをさせていただいております。
アフターフォローについて
整理収納はライフスタイル、ライフサイクルに合わせて定期的に見直しをすることで、更に使いやすくなっていきます。また、おうちデトックスのレッスンは知識習得型ですので、見直しと同時にたくさんのアドバイスも聞けます。アドバイザーと一緒にお部屋を片付けながら、ご自身でも片付けられる力を身につけることができます。
ジムに通う、お料理教室に通う、茶道を習う、いろいろな習い事と同じように、整理収納を一緒に楽しみましょう!経歴豊かなプロの整理収納アドバイザーが、ご自宅にお伺いします。
まずは、お気軽にお問合せください。