キッチンの整理は毎日使うモノの見直しから始めよう!【実例】
整理収納サービス『おうちデトックス』代表 大橋わか
お宅訪問件数450案件・1,500回以上。実生活でキレイを維持できる整理収納を教える片付けコンサルタントサービスおうちデトックスの代表
お引越ししたばかりで、食器棚も新調したけど、どこからどのように片付けたら良いのか?お困りのお客様。初回はキッチンの作業をしました。
キッチンは特に食品のストックなど、要・不要の判断をしやすい物も多い場所でもあります。
初回の作業なので、スタッフが予め準備した汎用性の高い収納グッズをメインに使っての作業となります。
目次
キッチン 片付け
全部出す
まずはストックしてある食品やキッチングッズなど一カ所に出して全体量を見ていただきます。
これだけの物があると視覚的に認識していただくことが重要です。
その後はアドバイスさせていただきながら、要・不要の選択。特に食品は賞味期限が切れている物など目安を決めて要らない物を処分します。この時に賞味期限についてはお客様それぞれのご判断で要らない物を決めていただきます。
調味料の整理収納
L字型システムキッチンのコーナー部分。
なかなか使いづらい部分ではありますが、奥からでも取り出しやすいよう左側の面を揃えて調味料を収納しました。
シンク下の整理収納
コの字ラックを使用して、空間を効率良く使うようにしました。
ご希望があれば採寸をして、シンク下収納などの収納用品を購入して収納をつくることも可能です。
持ち合わせの収納グッズが足りなかった為、一時的に紙袋を使用して収納場所を確保いたしました。
使用頻度の少ない物は奥に収納しても良いですね。この時に奥には細々した物を収納するのではなく、大きめの物の方が忘れにくく、使う時にも取り出しがしやすいです。
コンロ下調味料ラック 整理収納
コンロでの調理中に使う調味料を主に収納しました。
コンロ下の整理収納
こちらの引き出しには主にフライパンを収納。フライパンだけなので、重ねて収納しても取り出しにはそれほど大変ではないですよね。面が見えるのでフライパンの大きさも分かりやすいです。
蓋は手前に仕切った部分に立てて収納しました。
その下の段の引き出しには、土鍋や蒸し器具などを収納しました。
キッチンカップボートの整理収納
シンク下で使っていた引き出しケースを、ちょうど高さがピッタリだったのでこちらに移動し、ストックの食材を入れるようにしました。
ゴチャつきやすい袋物の食品がスッキリ収納できます。
カップボード 引き出しの整理収納
(初回なので、カトラリーに合うケースを準備しておらず仮置きですが)種類ごとに分けて収納しました。
このように定位置が決まると、お子様でも自分のスプーンやフォークを準備することもでき、お手伝いも積極的にやれるようにもなりますね!
炊飯器の横の段の引き出しにお茶碗を収納すれば、ごはんをよそう時に取り出しやすいですよね。動線を意識した収納システムづくりの一つです。
お弁当グッズは別の場所にまとめたので、その他ここにあったら便利、使いやすい物を下の引き出しに収納しました。
一緒に片付けて効果を実感!
全部出して、要・不要の選択をし、手放すことで得られる快適さを初回で感じていただきました。
更に他の場所も一緒にやりたい!!とやる気につながり、次回はキッチンの続きと、リビングの整理収、子ども部屋の収納プランを提案させていただくことになりました^^
次回、本日準備できなかった収納ケース類も準備して参ります~
一人だったらスイッチが入らないお片付けも、おうちデトックスのスタッフの手を借りてスイッチオンしてみませんんか?
1番人気のプランは
「【一緒に片付け】収納コンサルプラン」
● 作業のまとめ
こちらのお客様は、3回作業に伺いました。主な作業内容は下記の通りです。
お困りごと・ご要望 |
・引っ越ししたばかりで片付けられなくて困っている。 |
---|---|
住居形態 | 2LDK |
家族構成 | ご夫婦(共働き)、お子さま(2人) |
作業の流れ |
【初回】 |
訪問回数と作業箇所 | 2名x3回 キッチン・リビング・子供部屋・洗面所・廊下収納 |