大量のぬいぐるみ収納に「ぬいぐるみタワー」でお片付け【ノウハウ】
整理収納サービス『おうちデトックス』代表 大橋わか
お宅訪問件数450案件・1,500回以上。実生活でキレイを維持できる整理収納を教える片付けコンサルタントサービスおうちデトックスの代表
「愛する子どもの笑顔が見たい!」そんなパパからのたくさんの贈り物。
大切なたくさんのぬいぐるみを素敵に飾ってあげたいという想いが形になりました。
今回は、お客様宅の子ども部屋で実際に作った「ぬいぐるみタワー」と「ぬいぐるみハンモック」をご紹介したいと思います。
目次
ぬいぐるみ収納は「見せる収納」に!
ワイヤーネットで「ぬいぐるみタワー」
いろんなお部屋で大好きなぬいぐるみ達に囲まれて過ごされてきました。
一番のお気に入りなんて選べないくらいかわいいぬいぐるみがたくさんあります。そんなかわいい大切なぬいぐるみ達は、子ども部屋に「見せる収納」でいつでも見えるようにしてあげたいという想いからはじまりました。
まず、整理収納の基本。どれだけのぬいぐるみがあるのか?全部要るものなのか?を確認します。そして、全体の量がどれくらいあるのかを把握しながら収納の方法を考えます。
今回は大量のぬいぐるみ収納として、スタッフのインテリアコーディネーターでもある高森のアイデアでラックを作ることにしました。
名付けて「ぬいぐるみタワー!」
今では100円ショップでもよく見かけるワイヤーネットですが、今回はたくさんのぬいぐるみを収納できるようにホームセンターなどで売っている大きいサイズのワイヤーネットと結束バンドを使って作りました。
ラックが崩れては大変ですので、太めの結束バンドで細かいピッチで留めていきます!!
★今回制作した時のサイズ&メーカーとは違いますが、こちらでも大型のワイヤーネットが売っていますのでご参考ください。
■アイリスオーヤマ|メッシュパネルMPP-9015:幅約90×高さ約150
■アイリスオーヤマ|メッシュパネルMPP-6015:幅約60×高さ約150
下の部分をバスケット状にしているので軽いのに安定性バツグン!!
そして、ワイヤーネットなので周りにもたくさん吊るすこともできて、たくさんあったぬいぐるみも一気にお片付けできちゃいます!
ぬいぐるみの多さに応じて、下の部分の箱状になる前面のワイヤーネットの大きさを、例えば大きく(高く)すると、より多くのぬいぐるみを入れる事もできますが、今回はお子様用の身長で出し入れの高さも考慮して設計しました。
この「高さ」はお片付けには重要なポイントで、使う人が出し入れしやすい高さを考える事で使いやすく、また使った後に戻しやすくもなり、収納をキープするコツでもあります。
これなら下のバスケット部分に入っているぬいぐるみも外から一目で分かるので、埋もれてしまう心配もありませんよね。
100円ショップのメッシュバッグで「ハンモック収納」
(少し画像が見づらいですが。。)タワーの上部にハンモック型の収納も付けてみました。
このハンモック型の収納、実は100円ショップのメッシュバッグでも作れちゃうのです!
下の画像は別のお客様宅で作ったものですが、こちらはスタッフ藤井のアイデアでこのようにぬいぐるみをハンモックネットに収納して飾っています。
ハンモックって大人でも子どもでもなんだかワクワクしちゃいますよね 笑 そんな遊び心も入れつつ、ぬいぐるみ達がハンモックに入っていたら見てるだけでも癒されます。
(作り方はこちらをご参考ください⇒ ぬいぐるみ収納|作ってみよう!100均メッシュバッグでハンモック収納【ノウハウ】)
ハンモック収納をフックで壁に取り付ける際は、中に収納するぬいぐるみ達の重さとフックの耐荷重をよく確認してくださいね。ぬいぐるみは軽い物が多いですが、なるべく余裕を持った耐荷重のフックを使うとより安心です。
コレクションのぬいぐるみにも!
ぬいぐるみはお子様だけではなく、大人へも癒しを与えてくれます。思い出のぬいぐるみもあると思いますし、アニメなどのキャラクターのぬいぐるみもあり、コレクションされている方も多く、収納方法、ディスプレイ方法に悩まれている方も多いのではないでしょうか?
ひとえにぬいぐるみの収納と言っても、単にケースや箱に入れてフタをしてしまって収納するというよりは、バスケットなど少しぬいぐるみの姿・顔が見える収納の方が安心しますよね^^
大切なコレクションもこれらの見える収納を使って収納してみるのもいかがでしょうか?
お客様のお悩みごとが解決できる収納システムに
こちらのお客様は、2つのおうちから2世帯住宅へのお引越しをされる際にご依頼をいただきました。お引越しの新居の収納づくりの為、今回スタッフ4人で伺っています。
「もうすぐ小学生。子ども部屋ができるので、一人でお片付けができる仕組みが欲しい。」そんなご希望もあり、お子様が楽しくお片付けができる仕組みを考えました。
その他、工作作品などを飾る壁のディスプレイ作業も行わせていただき、おうち全体の収納システムづくりができました。
「片付かない。。どうやったら片付くのか?何をしたら良いのだろう??」のお悩みは、整理収納のプロの豊富な経験とアイデアによって解決できることがあります。
持っている物の量、おうちの間取り、家族構成、家族の行動動線など、丁寧なヒアリングを行いそのご家族に合った収納システムづくりをご提案させていただいております。
おうちデトックスは、それぞれの得意分野を活かしてチームで働いています。整理収納アドバイザーだけではなく、インテリアコーディネーター、その他生活や住空間にまつわる資格保有者も在籍。
今回もスタッフ一人だけではお役に立てなかったことも、頭と力を合わせればより多くのお客様のお悩みを解決できる!と思っております。
個人では出来ないトータルでの提案。
大手では出来ない細部までの提案。
を目指して日々汗を流して、頑張ります!
★後日、お客様からはお子様が大喜びしている動画を送っていただきました。大変喜んでいただいてる姿にスタッフ一同感激してしました。ありがとうございました。
一人じゃ難しい、誰かに手伝って欲しい! プロと一緒に片付けをして片付けのコツも学びたい! ぜひ、おうちデトックスにおまかせください。