整理収納プレミアムプラン+プラスインテリア
小さなお子さまの学習はお母さんの目の届くリビングの近くで、でもごちゃつかずにスッキリ見せたい!


お困りごと・ご要望
- おもちゃ置き場となっているリビング隣の和室に、来春小学校に上がるお嬢さまのための学習コーナーを作りたい。
- お部屋全体のインテリアと合わせた棚やテーブルを提案してほしい。
おこなった事

BEFORE|現状、和室は保育園に通うお嬢さまのおもちゃコーナーとなっていて、少しごちゃごちゃした感じがリビングから丸見えになっていました。

AFTER|おもちゃはすべて高学年になったら子供部屋にするつもりの部屋に移動。リビングのオーク調の家具に合わせた無印良品のスタッキングボックスと、色を合わせたかわいらしいローテーブルをご提案しました。

収納ポイント|ご提案アイテム|リビングから見えるごちゃついた感じをできるだけなくしたいというご要望から、更に無印良品の引き出し、ファイルボックス、ソフトボックスですっきりと収納。

収納ポイント|引き出し|お子さまのモノもしっかり仕分けし必要なモノだけを残して、引き出しの中も使用頻度に合わせ使いやすく収めました。

ディスプレイボード|BEFORE|マンションの構造躯体となっているコンクリートの壁面にお子さまの学校のお知らせを貼るボードがほしいというご要望に、建物の構造を熟知したベテランインテリアコーディネーター高森の出番です。

ディスプレイボード|AFTER|長押と畳寄せの部分にテープを渡しオリジナルのお手紙コーナーを作成しました!

DISPLAY|お客様も一緒に楽しく飾りつけです♪
ご提案したエレメンツ
詳細
場所 | 子供部屋 和室 |
---|---|
スタッフ | 4名
|
ママの側で勉強したいお子様のスッキリ学習コーナーのコツ!
(by 鷲谷)
その1|おもちゃとは別に学習コーナーを作りましょう!
直ぐに学習机は必要ありません。小さいお子様はママの側で勉強するのが安心!リビングやダイニング周りに学習コーナーを作りましょう。
その2|収納の高さは、お子様の身長に合わせましょう!
学習コーナーの家具は取り出しやすくしまいやすい高さが重要です。お子様の目線で確認して見て下さい。高すぎると戻せなくなります。
その3|数を厳選しましょう!
沢山の文房具は必要ありません。使いやすい文房具を厳選して見ましょう。お子様が見つけやすく、取り出しやすくなります。
その4|習い事別にまとめましょう!
小さいお子様でも簡単に探せて、戻しやすいように習い事別にまとめます。軽くて大きめのバスケットやファイルボックスに収納して見ましょう。
まとめ
お子様が自分で管理出来るとママも楽になりますね~。使ったら戻す生活習慣は最初が肝心!先ずはお子様が勉強をしたくなる環境作りからスタートです。
今回のこだわりポイント『お子様コーナーをDIY!』
(by 高森)
ゴール
- リビング側から見える位置になるので、インテリアの邪魔をしない見栄えで、お子様が自分でお手紙や作品も展示(掲示)できるような掲示板を取り付ける。
- お子様が使える高さに、必要な展示用ボードを設置したい。
気をつけるポイント
- マンションの壁面は、大抵は石膏ボードで出来ているが、今回の場所は戸境壁だったため、マンションではよくあるが躯体にクロス貼りの場所であった。その為、一般によくある取り付け時の穴の目立たない「石膏ボード用取り付け金具」は使えない。
- 和室なので、付け長押があるが、この表面は、当然ながらビスを打つ場所ではない。
展示用ボード
- リビングインテリアを上質感のある、ナチュラルリゾートの雰囲気にまとめたので、よくあるコルクボードなどは安っぽくなるので NGと考えた。
- これから新入学のお子様がこれから自由に真っ白いキャンバスに楽しい時間を描いて欲しい…そんな気持ちで、白キャンバスパネルをご提案した。
- 白いキャンバスの裏に、金属板を張り込み、表からマグネットがつくように加工。これにより、針のあるプッシュピンなどを使わずに済むため、お子様の安心して展示物の交換をさせる事ができるようになる。
- 和室に合う、ナチュラル色の綿テープで、上下に固定して動かないように設置した。ぶらぶらせず、お子様でも扱いやすい。
取り付け
- 上下の固定する綿テープの取り付けがポイント。
- 上部=付け長押の上端部凹みに隠すように、細めの釘を打ち、ここに綿テープを引っ掛け吊るした。
- 下部=下も固定しないとぶらぶらする為、下部に置く家具の裏に隠れる畳寄せの隅に、タッカーで綿テープ端を留め付けた。 (釘でなくタッカーを使う事で、最小限の針穴ですむ。また、畳寄せの針穴程度であれば、補習による見栄えの復旧は容易であると考えた)
お子様に楽しんで参加してもらう
- 最後に仕上げの装飾として、鳥モチーフのウォールステッカーをキャンバスパネルに貼りこみ。(ご自宅に、可愛い鳥モチーフのガーランドがあったので、これとのコーディネートにした)
- ただし、鳥モチーフのウォールステッカーは、これから自分のスペースになるのを知ってもらい楽しく参加して欲しくて、素材をお渡しし、お子様と奥様に仕上げて頂いた。
ご自宅のインテリアに合わせた収納家具をご提案します♪
おうちデトックスには、インテリアコーディネーターが多数おります。
お客様にピッタリな収納づくりはもちろん、“ちょっといい感じ”なインテリア性をとりいれた収納家具や収納アイテムをご提案致します。
お客様のご希望やご予算に合わせてプランをご提案させていただきますので、是非お気軽にお問合せ下さい。