こんにちは、おうちデトックスの森山尚美です。
日ごとに寒さが和らぎ、春の訪れを感じる今日この頃。温かい日差しや、満開の桜が待ち遠しいですね!
だけど一年の中で、この季節が一番つらい、という方も多いはず。そう、花粉症でお悩みのみなさんです。
わが家の夫や息子も、それはひどい花粉症。毎日、花粉をしっかりカットしてくれるマスクが欠かせません。
花粉症さんにとっての必需品、マスク。
みなさんのおうちでは、どこにしまっていますか?
お薬やばんそうこうと同じ、衛生用品の仲間だから、薬コーナー?それともなんとなく、ダイニングや納戸にしまってある・・・?みなそれぞれだと思います。
どこにしまっていても、ちゃんと毎日使えていればそれでよいのです。
外に出かけるときに、いつも忘れずに持って行けているなら。
だけど、ついつい忘れて家を出ちゃう!
忘れるから、出先でマスクを買う羽目になっちゃう!あとは、家を出るときにマスクのことを思い出して、あわてて部屋に取りに帰って、毎朝バタバタ・・・
そんな様子なら、マスクをしまう場所を考えてみてもよいかもしれません。
わが家では、玄関にマスクをしまっています。
下駄箱の一部に、マスクコーナーがあるのです。
今日履く靴を取り出したら、必ずマスクも目に入ります。
ここに置いてあれば、絶対にマスクを忘れて外出することはありません。
靴を履いたあとに、あ!マスク忘れた!とバタバタと部屋に取りに戻る必要もなし。
スムーズに、忘れものなく、外出できます。
家の中を、自分が歩く道筋に合わせてモノをしまうことを、「動線」に沿った収納といいます。

外に出る道すがら、自然にマスクも手にとれるようになっているので、無駄な動きがなく、とてもスムーズ!
おうちの中のモノ、動線に沿ってしまってみると、使い勝手が劇的に良くなったりします。
ぜひお試しくださいね!
おうちデトックスは、動線に合わせた無駄のない収納をご提案するのが得意です。
"収納を見直してみたいけど、自分ではよくわからない・・・"
そんなときにはぜひ、おうちデトックスにヘルプを求めてくださいね。
動線に沿った無駄のない収納、ご提案させていただきます!