• HOME
  • コラム
  • 絵本に紙袋にバッグにと!いろいろ使えるファイルスタンドとブックスタンド【収納グッズ紹介】
収納グッズ紹介
おうちデトックス編集部

絵本に紙袋にバッグにと!いろいろ使えるファイルスタンドとブックスタンド【収納グッズ紹介】

サイト運営者

整理収納サービス『おうちデトックス』代表 大橋わか

お宅訪問件数450案件・1,500回以上。実生活でキレイを維持できる整理収納を教える片付けコンサルタントサービスおうちデトックスの代表

各メーカーで『ファイルボックス』『ファイルスタンド』など少し呼び名の違いもありますが、私たちの収納づくりの中では書類や本棚の収納以外でも大活躍の『ファイルボックス』『ファイルスタンド』です。

今回は、その中でも特に、お子様の絵本、紙袋、バッグの収納でよく使う“立ち上がりの無い”ファイルボックス・スタンドをご紹介したいと思います。

【記事更新日:2022年12月22日】

ファイルボックス・スタンド形状の違い

MUJI(無印良品)ファイルボックス

まず、このような縦型のファイルボックス・スタンドについて、各メーカーの品名を調べてみました。

メーカー 商品名
MUJI(無印良品) ファイルボックス
ニトリ ファイルスタンド
100円ショップ ファイルスタンド、ブックスタンド、ファイリングキャビネット
IKEA(イケア) マガジンファイル
Like-it(ライクイット) ファイルボックス
CAINZ(カインズ) ファイルケース

結果……各メーカー呼び方は様々でした笑

では、その中で『立ち上がり』の無いタイプをご説明いたします。

私たちが一般的に『立ち上がり』と呼んでる部分は、画像の右2つ。下から約10cmほど立ち上がって箱状になっている部分を下から上に向かい『立ち上がり』と呼んでいます。

反対に、画像の一番左はその『立ち上がり』がありません。

では、このような『立ち上がりの無い』タイプはどういう時に便利なのか?をおうちデトックスの収納実例で見てみましょう。

こちらは、紙袋を収納した実例です。大きさごとに分けた紙袋を立ち上がりの無いファイルスタンドで仕分けして棚に置いています。

参考⇒ 溜まった紙袋はグッズを活用してスッキリ整理【ノウハウ】

お分かりいただけますでしょうか?

紙袋などは大きさもバラバラ。A4 やB4サイズに収まらない場合でも、このように立ち上がりの無いファイルスタンドを使えばファイルスタンドからはみ出して収納することができますし、ファイルスタンド内に収めているので、一枚抜き取っても他の紙袋が倒れることもありません。

ここに立ち上がりがあると、紙袋は持ち上げて立ち上がりを超えて取り出すということになりますが、立ち上がりが無い分、紙袋をスッと前に引けば取り出せるのです。

このスッと取り出せることは、お子様の絵本収納でも役に立ちます。

絵本はお子様の小さい手で持つには重みがありますので、なるべく段差が引っ掛からずにスッと取れることで出し入れしやすいのも、お子様が一人でできる!収納になります。

このような特徴があるファイルスタンド。

今回はおすすめの3つをご紹介したいと思います!

100円ショップ セリア A4ファイルスタンド

凹凸の無いスッキリとしたファイルスタンドで、書類の収納にはもちろんリビングやキッチン、洗面所などでも使いやすい白色になります。

100円ショップ B4ファイリングキャビネット

プラスチックが固めでしっかりしているので、安定感があります。お子様の絵本や図鑑などの収納にもおすすめです。

*こちらは、ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツなど代表的な100円ショップで見たことがありますが、取扱いは店舗でご確認ください。

ファイリングキャビネットを使用した収納実例

こちらは、このファイリングキャビネットを使用してお子様が毎月幼稚園でもらう絵本を収納した収納実例です。

こちらではファイリングキャビネットを横に倒して使用しています。(また、ファイリングキャビネットがよく見えるように横の絵本を一旦取り出しています)

このように薄めの絵本や、またはクリアファイルで整理した書類など倒れやすいものもファイルボックスを活用すれば出し入れもしやすくなります。

Like-it(ライクイット) A4ファイルボックス

こちらは、幅がスリムサイズの7.7cmとワイドサイズの13cmがありますので、組み合わせて収納システムを作る場合に幅違いのラインナップがあるのは便利ですよね!

その他、100円ショップでも他の商品もいろいろありますし、CAINZ(カインズ)のファイルケースも立ち上がりの無いタイプになります。 ⇒CAINZ(カインズ) ファイルケースのページ

MUJI(無印良品) スチロール仕切りスタンド

こちらの仕切りスタンドにはアクリル製の物もあります⇒ MUJI(無印良品)アクリル仕切りスタンド 

MUJI(無印良品) 仕切りスタンドを使用した収納ビフォーアフター

こちらは、無印仕切りスタンドとファイルボックスを横にして組み合わせ、バッグを収納したおうちデトックスの収納実例です。

Before

仕切りの無い棚ではバッグを立てて収納しても、出し入れしている間に他のバッグが倒れてしまったり、バッグを戻す時には立て直して収納というのはなかなか面倒になってしまい、ついつい重ねてしまいがちですよね。

そんな時、このようにファイルボックスや仕切りスタンドを使用して収納システムを作れば、

After


バッグを出し入れしても横のバッグは倒れずスムーズな出し入れもできるようになり、更にバッグを選ぶ際も全部が見えている状態なので選びやすくなりますよね。

100円ショップの仕切りスタンド

100円ショップの仕切りスタンドを使用した収納実例

こちらは100円ショップダイソーの300円商品ですが、仕切りスタンドを使用して子どもの絵本を収納した実例です。

特にお子様の場合、このプラスチックの段差が邪魔してしまう場合がありますので、

仕切りスタンドをこのようにすると使いやすくなります。

そうすると、段差が気にならなくなるので、出し入れもスムーズにできるようになります。

まとめ

①ファイルボックス・スタンドには、立ち上がりが「ある」「なし」の形状の違いがあり、それぞれ便利な使い方がある!

②立ち上がりの無いスタンドは、スタンドからはみ出るサイズの仕切りに便利!

③お子様の絵本など、立ち上がりが無いスタンドは段差を超える必要がなく、スッと手前に引き出しやすい。

④仕切りスタンドは安定して使える。

プロがおすすめする収納グッズをご紹介!

おうちデトックスでは、プロが現場作業でよく使っている使いやすいおすすめグッズをご紹介しています。

今回ご紹介したグッズは、ファイルスタンド・ボックスの中でも「立ち上がりの無いタイプ」。立ち上がりが無いこその便利な使い方がありますので、使い分けてみてください。

ぜひ、ご参考にしてくださいね!